
こんにちは。
本庄市の美容室 HairResort Arak(ヘアーリゾートアラック)
オーナー兼美容師の大志(タイシ)です。
当店で実際に施術した内容やアドバイスをお伝えします。
目次
こんな方におすすめ
- 髪型が毎朝まとまらない
- パーマやデジタルパーマでスタイルを楽しみたい
- 縮毛矯正に興味はあるけど、不自然になるのが不安
- できるだけ楽にスタイリングしたい
- マンツーマンで施術を受けたい
- レディースシェーブやブライダルシェーブがやりたい
当店の施術のこだわり
HairResort Arakでは、
お客様一人ひとりの髪質・クセ・骨格に合わせて、
薬剤の選定・施術工程・アイロン操作を最適化しています。
その結果、乾かすだけでキレイにまとまるスタイルを実現できます。
今回で3回目となった健康と髪についてのブログ
今日は「睡眠と髪の関係」について、美容師の視点から解説します。
髪の毛は日中ではなく、実は寝ている間にこそ成長するんです。
髪は夜につくられる?
人の体は眠っている間に「成長ホルモン」が分泌されます。
この成長ホルモンは髪の毛や肌の細胞を修復・再生する役割を持っています。
特に夜22時〜深夜2時は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、髪や肌の修復に最も重要な時間帯です。
睡眠不足が髪に与える影響
- 成長ホルモンの分泌不足 → 髪が細く弱くなる
- 自律神経の乱れ → 血流が悪くなり、毛根に栄養が届きにくくなる
- 免疫力低下 → 頭皮トラブル(抜け毛・炎症)の原因に
慢性的な睡眠不足は、抜け毛や白髪の進行を早める要因になることもあります。
質の良い睡眠をとるためのポイント
- 寝る前のスマホを控える:ブルーライトがメラトニン分泌を妨げます
- 就寝2〜3時間前の食事は控える:胃腸を休ませることで睡眠の質が上がる
- 寝室の環境を整える:暗さ・温度・湿度を快適に
- 入浴で体温を上げてから下げる:寝つきが良くなる
美容師の私が実践している睡眠習慣
私自身も「質の良い睡眠」をとることを意識しています。
特に大切にしているのは「睡眠時間=経過時間」ではなく「床につく時間」です。
夜22時〜午前2時は体と髪のゴールデンタイムと言われているので、この時間帯に眠るように心がけています。
(たまに23時を過ぎてしまう日もありますが…笑)
また、眠る前に摂っているクエン酸重曹水も、内臓を休ませるために就寝1時間前までに飲むようにしています。
さらに重要なのはデジタルデトックス。
眠る直前のスマホ使用は脳が休めず、睡眠の質を大きく下げます。
そのため私は眠る1時間以上前からスマホを見ないようにしています。
枕元にスマホを置くことも避け、寝室の外に置く習慣にしています。
これだけでも寝つきが驚くほど変わり、翌日の体調もスッキリします。
まとめ|美髪は睡眠から育まれる
髪や肌を美しく保つために、食生活と同じくらい大切なのが「睡眠」です。
良質な睡眠を意識することが、白髪予防や抜け毛予防、アンチエイジングに直結します。
美容室でのケアと合わせて、ぜひ毎日の生活習慣も見直してみてください。
髪や頭皮のお悩みもお気軽にご相談ください!
LINE・お電話・WEB予約にてお待ちしております。
まとめ
施術のご予約はお早めに!
平日が比較的ご予約取りやすくなっています。
ご希望の方はLINE・お電話・WEB予約にてお待ちしております。
お問い合わせボタンをクリックでLINEや電話・メールに繋がります
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
定休日カレンダーはこちら
ご予約前にスケジュールをご確認いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
土曜日
日曜日
※講習会等で予定が変更になることもあります。