
こんにちは。
本庄市の美容室 HairResort Arak(ヘアーリゾートアラック)
オーナー兼美容師の大志(タイシ)です。
当店で実際に施術した内容やアドバイスをお伝えします。
目次
こんな方におすすめ
- 髪型が毎朝まとまらない
- パーマやデジタルパーマでスタイルを楽しみたい
- 縮毛矯正に興味はあるけど、不自然になるのが不安
- できるだけ楽にスタイリングしたい
- マンツーマンで施術を受けたい
- レディースシェーブやブライダルシェーブがやりたい
当店の施術のこだわり
HairResort Arakでは、
お客様一人ひとりの髪質・クセ・骨格に合わせて、
薬剤の選定・施術工程・アイロン操作を最適化しています。
その結果、乾かすだけでキレイにまとまるスタイルを実現できます。
そんなお悩みは、波状毛(S字のクセ)と
髪の水分バランス、そして髪の太さ(軟毛・細毛)が重なって起こることが多いです。
施術例の前に、まずは原因と特徴を分かりやすく整理します。
ボワッと広がるクセ毛の特徴とは?
- 波状毛(S字):縮れやチリつきほど強くはないが、面(表面)ではなく“量”として膨らみやすい。
- 内側のクセが影響:表面は落ち着いて見えても、内側のS字がふくらみを作り、全体が大きく見える。
- 湿度でボリュームアップ:梅雨時や汗ばむ日、水分を吸いやすい髪質は形が崩れやすい。
- 軟毛・細毛に多い悩み:コシが弱いと、わずかなうねりや湿気でもシルエットが広がる。
- 表面の短い毛(フリズ):ダメージや生え変わりで出る短い毛が、“ボワッ”の見え方を助長。
こんな症状、ありませんか?
- 朝は落ち着いているのに、昼頃から横に広がる
- 表面はまとまるのに内側がもこっと膨らむ
- アイロンを当てても、湿気で戻りやすい
なぜ髪がボワッと広がってしまうのか?
- 吸湿で髪が膨潤する:キューティクルが開きやすいと湿気を含み、水素結合が切れて形が不安定に。結果、輪郭が横に広がる。
- 内側の波状が“外側を押し上げる”:表面が整っていても、内側のS字がボリューム源となり、シルエット全体が大きく見える。
- ダメージ&乾燥:カラーや熱(ブロー・アイロン)でキューティクルが粗くなると、毛羽立ち→フリズ→膨らみの連鎖に。
- 髪の太さとコシ不足:軟毛・細毛は自重が軽く、湿度や静電気の影響を受けやすいため、ふくらみが出やすい。
- 量感・レイヤーの設計:軽くしすぎた量感や高めのレイヤーは、水分変化で広がりに転びやすい(特に波状毛)。
- ホームケアの偏り:オイルのみで保湿が不足、もしくは粗乾きで放置すると、水分ムラが出て広がりの原因に。
- 環境要因:梅雨・汗・マスク蒸れ・襟足の蒸れなど、局所的な湿気で部分的にボリュームアップ。
つまり、「うねり」そのものよりも“水分と質感のコントロール”がカギ。
後半の施術パートでは、リタッチ中心の弱酸性矯正+優しいアイロン操作で
ボワッを抑え、自然なまとまりへ導く流れをご紹介します。
今回のお客様のケース
今回のゲスト様は、4か月前に当店で縮毛矯正をされています。
まだ大きなうねりは出ていませんが、「ボワッと広がる感じ」が気になり始めたとのことでご来店くださいました。
髪質は軟毛で薬剤に弱いタイプ。そのため、ダメージを最小限に抑えつつクセを整えることが今回のポイントです。


施術内容
- 薬剤: 弱酸性の薬剤を使用し、髪への負担を抑えながら施術。
- 施術範囲: リタッチ中心で、伸びた部分のクセを自然に馴染ませる。
- アイロン操作: 強く引っ張らず、優しく熱を置くようにプレス。軟毛への熱ダメージを軽減。

仕上がり
ボワッと広がるクセを抑え、自然でツヤのあるストレートに仕上がりました。
内側の波状毛もまっすぐ整い、手ぐしでスッと馴染む質感に変化しています。


まとめ|波状毛の“ボワッ”は「水分と質感のコントロール」で変わります
- 原因の本質はうねりよりも水分コントロール:湿気で膨潤→横に広がる。
- 内側のS字がシルエットを押し上げる:表面が整っていても全体が大きく見える。
- 弱酸性×リタッチ設計×優しい熱で、負担を抑えながら自然なまとまりへ。
ホームケアのコツ
- 乾かす前にミルク(保水)→オイル(蒸発抑制)の順で薄く。
- ドライは根元~中間を先に“面”で整える。毛先は最後に冷風でツヤ締め。
- 朝の広がりには、微量の水ミスト→手ぐしブローで水分を均一化。
ボワッと広がる髪にお悩みの方へ
「クセは強くないのに膨らむ」「内側だけもこっとする」「湿気で戻りやすい」——
そんな波状毛特有のお悩みは、薬剤選定と熱の当て方で手触り・まとまりが大きく変わります。
初回は髪の履歴・現在のダメージ・日常ケアを丁寧にカウンセリングし、無理のない施術設計をご提案します。
ご来店前のチェック
- カラー・ブリーチ・矯正などの施術履歴(いつ・どこを)
- ホームケア(乾かし方/使用アイテム/アイロン頻度)
- 仕上がりイメージ(まっすぐ〜自然な丸みの度合い)
※ 髪の健康状態によっては、安全を優先し施術内容の変更や日を改めてのご案内
もしくは施術を見送る場合がございます。最適な方法を一緒に検討しましょう。
最後に
施術のご予約はお早めに!
平日が比較的ご予約取りやすくなっています。
ご希望の方はLINE・お電話・WEB予約にてお待ちしております。
お問い合わせボタンをクリックでLINEや電話・メールに繋がります
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
定休日カレンダーはこちら
ご予約前にスケジュールをご確認いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
土曜日
日曜日
※講習会等で予定が変更になることもあります。