アラック

BLOG

2025/3/26 タイシの考え 本庄市

移住先の1つに考えてみたけど埼玉県本庄市ってどんな所?

こんにちは
本庄市の美容室【HairResort Arak】
ヘアーリゾートアラックの
オーナー兼、美容師の大志(タイシ)です

もしこのブログで
埼玉県本庄市の事を伝えられたり
移住を考えている人の役に
たてれば嬉しいと思って
書いてみる事にしました

本庄市で生まれて育ってきた
タイシができる範囲で
伝えられたらと思っております

移住者増えているみたいだけど埼玉県本庄市ってどんなところなの?

まずは住みよさランキングと
言うのがありまして

このランキングでは
埼玉県本庄市は埼玉県内では
第3位と
なかなかいいランクですね

「住みよさランキング」とは、東洋経済新報社が全国の都市を対象に調査を行い、毎年発表しているものです。 6月に発表された「住みよさランキング2023」において、本庄市の順位は埼玉県で第3位、関東圏で第38 位、全国で第139 位でした。また、同社発表の「子育てしやすい自治体ランキング」では東京圏(1都3県)で第8位でした。ここ5年ほど本庄市は毎年上位に位置し、「住みよさランキング」県内第3位へのランクインもこれで2度目となります。 「住みよさランキング」は、4つのカテゴリー(安心度、利便度、快適度、富裕度)から『住...

タイシの中でも
住みやすい主な物は
・自然がある
・どこへ行くにも交通手段が整っている
・市街地を作り直している
・災害がほとんどない
などが上げれますね

では実際にどんな感じなのか
上の4つの事と本庄市の
良い事も悪い事も交えて
書いていきますね

まず本庄市は

埼玉県でも最北部にある市で
同じ埼玉県民にも
本庄市は群馬県でしょうと
言われてしまうくらいの位置にあります

本庄市を拡大すると
いろんな町がありまして

北部と南部に分けられていますが
昔は北部が本庄市で
南部は児玉町でしたが
合併する事で本庄市になりました

今回紹介するのは
北部の事を書いていきます
理由は北部がメインの市内に
なるからです

よく本庄市の事を書いている物に
こだまの千本桜の写真や
蕎麦打ち体験できるなど
書かれている物がありますが

あれは南部のこだまの事です
車社会の本庄市では近場と言ってますが
都内に住んでいる方からすれば
東京駅から上野駅くらい離れているレベルで
電車はおろかワンマンバスも1部しか
走ってないので近場とは言えないと思います

本庄市内はこんな感じです

ではもう1度
本庄市北部の地図を

赤丸の本庄と書いてあるところに
JR高崎線の本庄駅があります

青丸の早稲田の杜(わせだのもり)
という所に新幹線の本庄早稲田駅と
早稲田大学本庄高等学院があります

緑丸の、いまい台という所に
高速道路のインターチェンジがありますね

つまり交通手段が電車も新幹線も
高速道路も整っているんです
この交通手段の事は後で書きますので
まずは市内の事を書いていきます

赤丸の本庄を中心に北(地図の上)に
行くほど

広大な農地が広がっています
自然がいっぱいですね

右側に見える山は
群馬県の赤城山になります
写真を撮ったのは堀田と呼ばれる所です

北側は農地が多くて
川の近くでは野鳥が見られますし
国鳥の雉を見る事もできます
タヌキなどの野生動物もいますね

さらに北部に進むと

日本最大の川幅をもつ
利根川にあたります

この橋は坂東大橋と言って
群馬県伊勢崎市と繋がっています

この橋は車の往来が激しく
群馬と埼玉を繋ぐ橋の1つですね

地図でいうと
山王堂にあたります

ではここから
赤丸の本庄に戻っていきましょう

本庄に向かって南にくると
本町に本庄市役所があります

さらに駅前通りにくると

新しいビルと一緒に
古い建物をたくさん
見られるようになってきます

この辺りは元々は
宿場町の本庄の名残があります

駅前まで行けば

昔からある古い商店街も
最近ここのあたりは
新しい人が商売を始めたりして
蔵を改装した店舗とかで
活気を出してきてます

この辺りを本庄市は
古い街並みを作り直し
古き良き物を残しながら
新しい街づくりをしているようです

本庄駅北口は
こういう新しい施設を作りながらも
古い町並みも残している
そんな感じの地域です

では今度は本庄駅南に向かいます

本庄駅南口は新しい建物が多いです
もともとは北口が発展して
南口は寂しい感じだったんですが
今ではそんな事もなくなりました

飲食店が多くて
飲み屋さんなども多いのが
南口の特徴ですね

さらに南にいきますと

道幅も広くなり
新しいお店が多い
早稲田の杜に入ってきました

この辺りは
本当に新しい街になっており
お店も多くなっております

タイシが子供だった頃は
田んぼや畑
川とかには水生昆虫とかいたり
田舎の風景だったんですけどね

そして先ほどの通りを南下すると
新幹線の駅
本庄早稲田駅になります

駅が出来た当初は
新幹線も1日に数本で
こんな所に駅が必要なの?と
言われましたが
今ではたくさんの人が利用してるみたいです

新幹線も何気に停まるんですよね

この駅の隣には

テレビでも紹介された
マリーゴールドの丘があります

季節に合わせて
様々な花やイベントがある所です
(撮影した日は何もなかったですが・・・)

ここの丘から見渡す景色は

本庄市を一望できますよ

奥に見えるのが赤城山で
他にも浅間山や群馬の前橋県庁などまで
見る事ができる所です

ちなみに災害に関しては
タイシが住んでいて感じたのは
東日本大震災での大きな揺れくらいで
大きな被害はなかったです

詳しくは災害リストをどうぞ

さてざっとでしたが
本庄市の事を書いてみましたよ

本庄市がアクセスがいいって本当?

さて今度は
本庄市の自慢にしている
交通手段がいい事を書いてみますね

まずは鉄道は

JR高崎線が通っています
ここから東京駅まで
1時間半と決して近くはないですが
都内に通っている方も多々いますね

さらに新幹線を使えば
50分という事で
アクセスしやすいと思いますよ

さてここからが
1番のアクセスの良さの
魅力かもしれません

確かに都内へは少し
遠いと思いますが
逆に関東圏外に行く時は
魅力です

群馬の高崎には高崎線で15分
軽井沢には新幹線で30分
新潟方面には新幹線で1時間15分

さらにいいのが
高速道路のインターの位置です

本庄市はどこへ行くにも
行きやすい所にインターがあります

北は新潟に向かう関越自動車道
西は長野に向かう上信越道
東は茨木に向かう北関東自動車道
南は都内や神奈川にも向かえます

さらに嬉しいのが
新潟や長野や茨木などに遊びに行って
都内へ帰る時に辛いのが渋滞ですが
本庄は渋滞知らずです

実は都内に向かう時に
渋滞が始まるのは高坂SAや各JCなど
その渋滞が始まる前に
帰宅ができちゃうんです

北関越自動車道などは
渋滞すら起きない(事故などは抜く)
走りやすい道路です

つまりどこへ行くにも
都内から向かう半分の時間で済み
渋滞も回避しやすいという事があるんです

本庄市のいい事・悪い事

では最後に
いい事と悪い事を
タイシの感じた事で書いてみます

まずはいい事から

まぁさっきまでさんざん
いい事を書いたのですが
他にもこんな事があります

・物価が安い(ガソリンなども)

意外かもですが物価は群馬よりも安いです
野菜など食品は他と比べれば特に感じます

ガソリンも2025年3月の時点で
埼玉の平均価格が176円に対して
本庄は171円ですね
これに会員割引など入ると
3月時点でタイシが入れた時は
164円とかになりました

・快晴日数が日本一

写真を見て頂くとわかると思いますが
まぁ晴れの日が多いです

普通に雲一つない感じで晴れてます
でも隣の群馬は雨や曇りなんて事も

埼玉県は快晴日数日本一ですが
その埼玉の中でも本庄は特に
快晴日数が多いと思います

・野菜などが新鮮

先程の説明もしましたが
本庄の北の方には畑がいっぱいです

だから普通に野菜は新鮮な物が入りやすいです

・学校が多い(特に私立高校)

本庄市北部地域には
同じような場所に高校が多いです
特に私立高校が多くあります

理由はわからないですが
本庄駅を降りる学生の数をみれば
納得すると思います

・土地や家が手に入りやすい

最近は高値になってきてるそうですが
まだまだ手に入るレベルです

ただ不動産屋さんが言うには
手に入りづらくなってきていると
いう事みたいですね

まぁ人気があるのは嬉しいですね

などなどがあります

では今度は悪い事を
(これ知りたい人多いでしょうね)

・水質が悪い(汚染度ではなく硬度です)

この水質の事はこのブログでも
多々書いてますので見てください

水が硬いのよ。本庄は

タイシです 今日は久々に水ネタを 硬水の本庄市 過去にアメブロでも書いてきましたが お水と手荒れとシャンプーを考える 続、お水と手荒れとシャンプーを考える ※かなり古い記事です 今から4年前に書いてい ...

続きを見る

・先程と逆で雨が少ない

本庄市は乾燥しやすい地域です
水不足という事は地下水を汲むので
ないですが、まぁ雨が降りません

なので乾燥します
硬水にプラスして乾燥ですから
美容には最悪な環境です

・海がないので魚の鮮度が悪い

硬水で乾燥ですので
海なし県の埼玉で最悪な条件です
売られている鮮魚は決していいとは
言えないです

・観光名所は何もない

広報などで必死にアピールしてますが
観光できる名所は何もないです

良く言えば観光客が来ないとなりますが
悪く言えば商売には不向きな地域です

・車社会で車がないと不便

最後はこれ移動手段です

車がないと物凄い不便な地域です
例えば隣町の群馬県伊勢崎市ですが
車で行けば20分もかかりませんが
電車となると乗り換えが多くて
1時間半とかかかります

都内のように縦横無尽に路線はなく
すぐそこの街に行くのに
車なら数分が電車だと数時間が
普通になってしまいます

いかがでしたでしょうか?
本庄市の事が少しは
伝わったでしょうか?

本庄市を選ぶときの
目安になって頂ければ
幸いです

最後まで読んで頂き
ありがとうございます

お問合せ

定休日カレンダーになります

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

定休日

土曜日

日曜日

2か月先までの定休日予定が載ってますので
参考にしてくださいね

注※講習会などの都合で
変更される場合もあります

関連記事

読者登録

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取る事ができます。


 

アーカイブ

きらめくツヤ髪を髪をキレイに導くプライベートサロン

CONTACT

お電話のご予約
  • 0495-22-6467
  • 平日 AM9:00~PM7:00
    土日祝 AM9:00~PM6:00
フォームからのご予約
2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

定休日

土曜日

日曜日

〒367-0026
埼玉県本庄市朝日町2-6-11

Coppyright©︎Arak All Rights Reserved

© 2025 本庄市の隠れ家美容室ヘアリゾートアラック