こんにちは。
本庄市の美容室 HairResort Arak(ヘアーリゾートアラック)
オーナー兼美容師の大志(タイシ)です。
当店で実際に施術した内容やアドバイスをお伝えします。
目次
こんな方におすすめ
- 髪型が毎朝まとまらない
- パーマやデジタルパーマでスタイルを楽しみたい
- 縮毛矯正に興味はあるけど、不自然になるのが不安
- できるだけ楽にスタイリングしたい
- マンツーマンで施術を受けたい
- レディースシェーブやブライダルシェーブがやりたい
当店の施術のこだわり
HairResort Arakでは、
お客様一人ひとりの髪質・クセ・骨格に合わせて、
薬剤の選定・施術工程・アイロン操作を最適化しています。
その結果、乾かすだけでキレイにまとまるスタイルを実現できます。
熱ダメージの履歴がある髪にカラーを重ねる時は、薬剤選定や塗布方法はもちろん、カラー後の乳化もとても大切になってきます。さらにゲスト様は赤味が出やすい髪質。
今回はその赤味を消し過ぎず、やわらかく見せてくれるココアブラウンで染めていきました。
ビフォーの状態と今回のご希望


前回の縮毛矯正とデジタルパーマの影響で、毛先には熱ダメージの履歴があります。
「なるべく傷ませずに、ツヤのある落ち着いた色にしたい」とのご希望でしたので、
ダメージを最小限に抑えながら色味を整えることを一番に考えて施術していきます。
赤味を活かしたココアブラウンのカラー設計
日本人の髪はもともと赤味・オレンジ味が強い方が多く
無理に赤味を消そうとするとダメージが大きくなったり、くすみすぎてしまうこともあります。
今回はその赤味をあえてココアブラウンの“まろやかさ”として活かす方向でカラーを組み立てました。
- 根元はしっかり発色させつつも、強すぎないブラウンベースで。
- 毛先は前回のデジタルパーマ部分をいたわるため、負担を抑えた薬剤設定に。
- 全体として「ツヤ・やわらかさ・色のなじみ」を重視した配合にしています。
赤味が気になる方でも、完全に消すのではなく「ほどよくコントロールして味方につける」ことで、やさしい雰囲気のブラウンが楽しめます。
カラー後の“乳化”をしっかり行う理由

カラー後はすぐに流して終わり…ではなく、乳化という大事な工程があります。
乳化とは、カラー剤とお湯・皮脂などを混ぜ合わせて、髪と頭皮から優しく薬剤を離していく作業のことです。
乳化をしっかり行うことで、こんなメリットがあります。
- 残留アルカリを減らし、ダメージの進行を抑えられる
- 根元〜毛先の色が自然になじみ、ムラになりにくい
- ツヤ感や手触りが良くなる
- 頭皮への刺激やカラー特有のニオイも軽減できる
一見地味な工程ですが、ここを丁寧にするかどうかで、数週間後の髪のコンディションに大きな差が出てきます。
アラックでは、この乳化の時間も施術の中でとても大事にしています。
仕上がりは柔らかいツヤ感のあるココアブラウンに


仕上がりは、赤味をほんのり感じるやわらかいココアブラウン。
根元の伸びていた部分もきれいに馴染み、全体にツヤ感が戻りました。
前回の縮毛矯正・デジタルパーマの質感も損なわないように配慮しているので、
毛先の動きやまとまりもキレイに出てくれています。
縮毛矯正・デジパ履歴のある方へのカラーアドバイス
縮毛矯正やデジタルパーマなど、熱を使った施術の履歴がある髪は、どうしてもダメージを受けやすい状態です。
その上からカラーを重ねる場合は、次のポイントを意識してあげると安心です。
- 髪の状態に合わせた薬剤選定(特に毛先の強すぎるカラーは避ける)
- 塗り分けや放置時間など、ダメージを抑えるための工夫
- カラー後の乳化を丁寧に行う
- ホームケアでは、保湿力のあるシャンプー&トリートメントで負担を減らす
「矯正もパーマもしてるから、もうカラーは無理かな…」と心配な方も、
髪の状態をしっかり見ながら施術をすれば、ツヤのあるキレイなカラーを楽しんでいただけます。
まとめ:赤味を味方に、ダメージを抑えた大人ココアブラウン
今回は、前回縮毛矯正&デジタルパーマをされたゲスト様の髪に、ココアブラウンでやさしくカラーをさせていただきました。
赤味を無理に消すのではなく、柔らかいブラウンとして活かすことで、大人っぽくツヤのある仕上がりに。
そして、見た目だけでなく今後のコンディションにも大きく関わるのがカラー後の乳化。
アラックでは一つひとつの工程を丁寧に行うことで、「傷ませないためのカラー」を大切にしています。
縮毛矯正やデジタルパーマの履歴があって、
「カラーしても大丈夫かな?」と不安な方は、ぜひ一度ご相談くださいね。
施術のご予約はお早めに!
平日が比較的ご予約取りやすくなっています。
ご希望の方はLINE・お電話・WEB予約にてお待ちしております。
お問い合わせボタンをクリックでLINEや電話・メールに繋がります
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
定休日カレンダーはこちら
ご予約前にスケジュールをご確認いただけます。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
定休日
土曜日
日曜日
※講習会等で予定が変更になることもあります。



